SSブログ
ドライブ ブログトップ
- | 次の10件

最初からドキドキの弾丸フェリー 大分・熊本の旅 [ドライブ]

[ぴかぴか(新しい)]

DSC07493.JPG

                                        印象的だった阿蘇外輪山の眺め

 

ライダーさんの間で人気の弾丸フェリー。弾丸フェリーとはフェリーさんふらわあを使って

大阪~別府・志布志(鹿児島)・神戸~大分を現地0泊、船中2泊の旅行プランです[るんるん]

週末なら10,000円で往復できちゃうなんてお得ですよね~ いつもは何かとお得な平日

ですが、今回はこの弾丸フェリー1人12,600円で、ちょっと九州まで行ってきま~~す(笑)

 

7/2、神戸港の出航時間は19:00。うちから神戸港までは下道を通っても50分くらいなので

余裕を持って17:00に出発~[車(RV)][ダッシュ(走り出すさま)] 車中で夕食の話になり、行きも帰りもフェリーのバイキング

っていうのもつまらないので、西宮の阪急のデパ地下でお弁当やおやつを買いこんで行く事に!!

ここで結構時間を使っていたようで、夕方の帰宅渋滞にも捕まり乗船時間が迫ります[ふらふら]

R43に右折の為の渋滞からなかなか抜けきらずにイライラ・・・やっと抜けるとナビの到着時刻が

なんと19:10・・・ましゃかの乗り遅れ???

ここからは必死のパッチで走り、なんとか出航15分前に到着(*´Д`)=3ハァ・・・

しか~し、ここでうちの車は置いていくので駐車場に止めなければなりません。係り員の方が

「時間が迫っているので岸壁に止めて下さい!!鍵だけお預かりします」との事。

ずびばせん~(^_^;) 出航10分前を知らせるドラが鳴り響く中、やっとの事で乗船完了。

危うく買ったお弁当を自宅で食べる事になるところでしたとさ~(笑)

DSC07384.JPG   DSC07415.JPG

お部屋はツーリスト(雑魚寝)。さすがに男女は別の部屋だろうと思っていると、わたし4人の

男性(1人は旦那)の中に紅一点^^; 20人くらい寝れる部屋に5人だけでしたので全然

気になりませんでしたけど・・・

船が神戸港を出港したので展望デッキへ。「タイタニック」ごっこでもって思ってたら、後方の

デッキしか出ることが出来ませんでした(笑)

DSC07394.JPG

船は大きく曲がりながら海を進んでいきます。大きな船ですね~

DSC07389.JPG

さてさて、乗り遅れる思いをして買ってきたお弁当を食べますよ~☆

DSC07399.JPG

いろんなおかずが入っていて、とても美味しかったですよ[ひらめき]

そして船はあっという間に明石海峡大橋に差し掛かりました。

DSC07402.JPG

ライトアップされた橋脚がとても綺麗でした[ぴかぴか(新しい)]

DSC07412.JPG

この後はお風呂に入ったりして就寝。たまに下から突き上げられるような振動があり

なかなか眠れませんでしたが・・・船は定刻どおり6時20分に大分港に到着しました。

DSCN0021.JPG

飾ってあった七夕飾りの短冊を書いて旅の無事をお祈りしました。

NCM_0622.JPG

DSC07418.JPG

 

今回はフェリーターミナルでレンタカーを借りました。なぜ自分の車にしなかったのか・・・

車と人2人だと48,600円もするんです^^; それならばレンタカーを借りた方が断然安い!!

費用はSクラスでカーナビと保険を入れても5,000円からおつりがきます♪(12時間)

こちらも予約をしていましたので、直接大分港まで持ってきてもらって、返却も大分港で[決定]

まずはガイドブックを見て狭霧台をセット!!では出発~[るんるん][ダッシュ(走り出すさま)]

DSCN0600.JPG

DSCN0603.JPG

DSCN0614.JPG

DSCN0619.JPG

別府の町を抜けて峠道を走るとパッと目の前が明るくなりました。

DSCN0632.JPG

雨に濡れて鮮やかなグリーンの草原が広がりました。ヤッホー\(^o^)/来た~~~[ぴかぴか(新しい)]

DSCN0634.JPG

これこれ・・・この景色が見たかったのです。

DSC07422.JPG

まるで緑の絨毯を広げたような由布岳が美しい~\(^o^)/

DSC07430.JPG

早朝で売店も開いてないので先へ進みます。次は九重"夢"大吊橋へ~

あまりに綺麗な緑の絨毯に心もウキウキ[揺れるハート]

DSCN0638.JPG

牛さんも放牧されて・・・いい眺め♪ 草原の中の黒い物体が牛ですが・・・わかりにくい(^_^;)

DSCN0641.JPG

アジサイがたくさん咲いている素敵な道を通り・・・

DSCN0645.JPG

大吊橋に到着[exclamation×2] 駐車場のアジサイもとっても綺麗ですよ~[ぴかぴか(新しい)]

DSC07435.JPG

DSC07436.JPG

吊橋の説明はこちらで・・・^^;

DSC07449.JPG

高いところは嫌だと言う旦那を説得・・・せっかく来たんだからと500円払って吊橋を渡ります[わーい(嬉しい顔)]

橋の上からは落差83mの震動の滝と手前の女滝が見えます。切り立った崖から流れる滝が

荒々しくて素晴らしい眺めです。下を見ると怖いのでなるべく遠くの景色を見ながら渡ります(^_^;)

DSC07457.JPG

橋より怖かったのは護岸を工事しているこの風景[がく~(落胆した顔)]

DSC07455.JPG

トリミングしてみるとこんな感じ・・・一歩間違えたら谷にまっさかさま~[ふらふら]

DSC07454.JPG

平日の早朝って事で貸切状態だった吊橋でしたが、この後たぶん中国の観光客を乗せた

バスが2台到着したので、混雑する前に次の目的地、長者原を目指します(^o^)

DSC07459.JPG

 

ナビが曲がるポイントで黙ってしまい、行き過ぎたり戻ったり・・・なんか調子狂う~(^_^;)

DSCN0656.JPG

 

そして到着した長者原。お天気が良ければここでタデ原湿原を散策したかったのですが、

あいにくの雨。写真ではわかりにくいけど・・・雨が降っています[たらーっ(汗)]

DSC07467.JPG

凄い風が吹いています。お天気ならばさぞや絶景なのでしょうが・・・[ふらふら]

DSCN0663.JPG

DSC07469.JPG

これから向う方面も黒い雲が立ちこめています。

DSCN0670.JPG

 

この後、阿蘇方面へ向いました。牧の戸峠はすごい霧で前方を走る車のライトしか見えない

状態(>_<)雨も酷くなり、寄ってみたかった池山水源も取りやめました。

まだまだ続きます・・・

 


お墓参りとアジサイとアオバズク in 大阪府豊能町 [ドライブ]

梅雨真っ盛りのお天気の中、義母のお墓参りに行ってきました。ご無沙汰してました^^;

DSC07257.JPG

童子地蔵さんがお迎えしてくれました。門前には一休さんの姿も・・・一休み、一休みっと♪

一休さん、頑張り過ぎて竹箒がボロボロです[わーい(嬉しい顔)]

DSC07253.JPG

今度は娘達と一緒に来ることを義母に約束してお寺を後にしました。

 

 

さてさて、お昼も過ぎてお腹も空いてきました。食べログで探したカフェへ~[喫茶店][レストラン]

こんな山奥に本当にあるのだろうかと少し心配になった頃、ありました、ありました(^_^;)

『cafe soto』さんです。平日というのに駐車場はいっぱい。この右手にも広い駐車場あり!!

DSC07305.JPG

お店は山の景色にぴったりなログハウス。母屋と奥にも小さめのログハウスがあり、中でも

外でも食事やお茶が楽しめるようです。

DSC07269.JPG

DSC07274.JPG

お庭には今が盛りとアジサイが咲いていて、鳥のさえずりが聞こえてすごくいい雰囲気です。

DSC07276.JPG

店内もおことわりをして撮らせて頂きましたが、テーブルの足の部分は足踏みのミシン(笑)

DSC07285.JPG

他にも古いミシンや懐かしいタイプライターなんかも展示してありました。

ランチは鮭、鳥肉、ハンバークの3種類のみ。鮭はラスト1プレートだったのでそちらと

ハンバーグをお願いしました。どちらもとっても家庭的でおいしいランチでした。

DSC07284.JPG

DSC07283.JPG

 

帰りに立ち寄ったのはこの町にある国指定天然記念物の「野間大ケヤキ」です。

DSCN0042.JPG

説明板によると樹齢1000年、幹周14m、 樹高30m、 ケヤキとしては全国で4番目の巨樹

とのこと。プレートは実際の木の幹の大きさを表しています。

このプレートにある日本一という表現は社寺が所有するケヤキとしては日本一の意味らしい!

NCM_0606.JPG

そうだ~シェンロンするのを忘れました゜ヽ(*´∀`)ノ゜大きなケヤキのパワーを頂きながら、

目的の生物を探します。実はこの大ケヤキには毎年アオバズクが来て子育てをするという

情報を仕入れてきました(^^)v 大きなカメラを構えた男性にお聞きすると

幹と幹の向こう側にある細い枝に止まっているとの事。でもなかなか見つけられません。

そして目が慣れてくると・・・いた~~~☆ 思っていたよりずっと小さい。

DSC07308.JPG

DSC07347.JPG

200mmの望遠ではあまりはっきりと確認できませんが、必死でピントを合わせて撮りました。

やはり三脚が要ります。車にいけば積んであるけど、まぁいいかぁ・・・ それにしても可愛い♪

DSCN0063.JPG

ゆうさんに見せてもらったアオバズクの写真を見て、是非自分でも見たかったので超嬉しい[るんるん][ぴかぴか(新しい)]

ゆうさんの楽しいブログはこちら:http://2winding-road.blog.so-net.ne.jp/2013-06-15

DSCN0067.JPG

ツガイでこの木にいるらしいのですが、メスは抱卵中の為に姿が見えません。

もうしばらくすると、ヒナ達もこの木の枝に止まって過ごすようで、またお墓参りに絡めて

リベンジしてみたいと思います。

 

☆ ☆ ☆ おまけ ☆ ☆ ☆

お墓参りに行く道すがらにある川西市の頼光寺。アジサイ寺として有名です。

こじんまりとした境内にうまく配置されたアジサイが見事でした。

DSC07185.JPG

DSC07196.JPG

DSC07227.JPG

DSC07228.JPG

たくさん写真を撮ったので、今スライドショーを作成中。出来上がったら見て下さいね(^_-)-☆

※自己満足のスライドショーが完成しました(^^)

樹齢1000年の藤を求めて [ドライブ]

GW後半の2日目。前日に芦屋ロックガーデンに登ったので筋肉痛です[ふらふら]

外出はあきらめて家の周りの草刈りをすることに(^_^;)

ここで活躍してくれたのが以前ホームセンターで一目惚れしたこのマシーン「らっ君Ⅱ」。

草刈りの時、座ったままで移動が出来る優れもの!!

NCM_0462.JPG

筋肉痛で立ったり座ったりする動作がきつかったけど、これなら座ったまま移動が

出来て助かります。傍らでは黒猫むぅが現場監督(笑)

NCM_0466.JPG

お陰でゴミ袋に4つも草をやっつけました(どんだけ雑草に囲まれて暮らしてんだぁ・・・)

そしてお昼からは猫達とお昼寝三昧。私のお腹の上に二匹が乗っかって重い~

NCM_0473.JPG

あっ、あのうお二人さん重いんだけど・・・(@_@;  でもこんな時間が大好き[猫][揺れるハート]

そして3日目。さすがにずっと家にいるのもたいくつなので・・・山崎町にある千年藤を

見に大歳神社へ出発~[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]中国道の渋滞が気になりましたが・・・

DSC06709.JPG

高速に入ってすぐはこんな感じでびっしりでしたが、すぐに車はスイスイと流れ出し

ナビの時間より少し早く山崎町に到着!!大歳神社には駐車場がないので近くの

道の駅へ止めたほうがいいとの情報でしたが、なんだか閑散としています???

DSC06712.JPG

それもそのはず・・・「道の駅山崎」は3月一杯で閉鎖になっていました(^_^;)

車は止めれそうなのでそのまま駐車して10分ほど歩くようです。観光バスも来ていて

狭い境内は人、人、人。いつもは平日休みの恩恵であまり混雑を経験しませんが

さすがにGW中。凄い人です(>_<)

DSC06716.JPG

山崎町上寺の大歳神社境内にある藤は、兵庫県の指定文化財(天然記念物)に指定されており、天徳四年(960年)に植えたと伝えられています。幹回りが約3.8mもある大木から枝が四方に伸び、境内一面に広がる藤棚は約420平方mにも及びます。4月下旬からの花期には、1m~1.4mの花房が垂れ下がり、境内を埋め尽くす様は壮観です。平成13年には、環境省の「かおり風景100選」の一つに選ばれました。
                                       -西はりま遊記より-

DSC06720.JPG

満開をむかえた千年藤の様子を伝えようとテレビ局のカメラも・・・

DSC06722.JPG

境内の片隅にある「亀座」。亀がどっしりと佇んでいるような様子から『亀座』と

名付けられたようです。

DSC06723.JPG

灯篭と藤の花・・・なかなかいい風景です。

DSC06728.JPG

この幹から四方八方に藤の枝が伸びています。大きいですね~(@_@

DSC06732.JPG

暑くなってきたので抹茶のアイスを食べました。ソフトクリームというよりシャリシャリ

したシャーベットみたいなアイスでしたが、さっぱりとして美味しかった(*^_^*)

写真はピンボケ。。。ご愛嬌で♪

DSC06734.JPG

それにしても藤の花のいい香りが漂ってきます[ハートたち(複数ハート)]

DSC06737.JPG

藤娘も狛犬も藤を見上げていましたよ[わーい(嬉しい顔)]

DSC06738.JPG

DSC06739.JPGDSC06741.JPG

DSC06746.JPG

DSC06749.JPG

DSC06743.JPG

屋根にはライオン?シーサーのようでもあり(笑)

DSC06755.JPG

DSC06759.JPG

昨年この藤棚を高くしたようで、例年よりも下に垂れた房が短いと感じる人も多いとか。

DSC06756.JPG

ゆるきゃら「しーたん」には会えなかったけど、高速の渋滞が気になるので帰ります。

DSC06760.JPG

帰りにコロッケの臭いに誘われて買っちゃいました。お店の人に一番人気のコロッケ

を聞くとこれ!!まいう~でした(*^_^*) またピンボケ!!

DSC06765.JPG

帰りも渋滞に合わずに無事帰宅。一人で高速使って行ったけど半額だったから

まぁいいか~♪

NCM_0478.JPG

最終日は車の洗車に行き、あとは録画していた「テルマエロマエ」を見たりして

過ごしました。それにしても初日の筋肉痛をいまだに引きずっています(^_^;)

五日ぶりの出勤でしたが明日はまた休み~\(^o^)/ お仕事のみんな~

頑張って下さいね[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]


初めての奈良公園 [ドライブ]

最近の更新.jpg

少し色づいてきた紅葉を求めて、奈良公園へお出かけしました。

本当は先日のニュースで見頃だと言っていた「大台ケ原」へ行きたかったのですが、かなりの時間

を要することが解り断念(^^ゞ これは来年の宿題にしようと思います。

DSC04416.JPG




関西に移り住んで30年以上になるのに奈良公園は初めて。京都へは数え切れない程

行っているのに、奈良の一番メジャーな奈良公園近辺へ行った事のなかった私(^_^;)

まるで修学旅行か遠足へ行くようなワクワク感がありました。

でも見たかったのは五重塔や大仏様なんかじゃなく鹿(笑)



朝はゆっくりしたスタートになりました。こんなところやこんなところを通って奈良方面へ。

DSCN0716.JPGDSCN0741.JPG

近畿道からの方が30分ほど早く着くようですが、ナビが教えてくれた高速代を考えると少々混雑

した箇所を通っても阪神高速道路を利用しました。500円も違います。

平日は早朝じゃないと割引きが効かないのが痛いですね~ 



奈良公園へ到着すると凄い混雑。修学旅行や遠足、海外からの観光客がたくさんです。

いい季節ですからね・・・しかもお昼近く。仕方なく少し離れた駐車場を探してしばしウロウロ。

やっと車を預けて、まずは春日大社へ。最初から行きたかった訳ではありません。

この近辺は初めてだと言うと、駐車場で頂いたマップを親切に説明してくれる係員の方の

お奨めでした(笑) ささやきの小径を通って・・・

DSC04274.JPGDSC04286.JPG

春日大社の外観だけ見て、あとは近辺を散策。そうしたら、います、います。たくさんの鹿さん♪

DSC04309.JPGDSC04301.JPG

とっても瞳の綺麗な美人な鹿さん(*^_^*)

DSC04303.JPG



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間慣れしてるので、近づいても頭をなでても全然平気。可愛い(#^.^#)。

DSCN0758.JPGDSCN0759.JPG

DSCN0764.JPG

 

見ての通り剛毛ですね~爆。やはり猫の毛のような訳にはいきませんが、野生の動物に

こうもあっさり触れるとは・・・動物好きにはたまりません。

メスの鹿はそうでもなかったのですが、オスの鹿は体臭が凄い!!

NEC_0785.JPG

体から発せられるフェロモンに少し鼻をつまみそうになりました(@_@;)

あとはフンの臭いがどこへ行っても風に乗ってやってきます。

 

その後は奈良公園内を散策。飛火野のナンキンハゼが紅葉していました。

DSC04313.JPG

公園内のもみじも少しずつ紅葉が始まっていました。

DSC04423.JPG

DSC04421.JPG

鷺池の浮見堂。池の周りにも鹿の姿が・・・

DSC04414.JPG

DSC04412.JPG

関西ではおなじみのこの人の姿が・・・人だかりが出来ていたので気づきました。

一緒の女性は奥様?だと思われます。たぶん・・・(笑)

DSC04318.JPG

しつこく鹿ですが・・・綺麗なお姉さんに鹿せんべいをもらっています。親子の鹿は背中に模様が!

DSC04387.JPGDSC04391.JPG

そして可愛いバックショット!!

DSC04395.JPG

最後に立ち寄った ガーデンカフェ たかばたけ茶論さん

DSC04425.JPG

とても雰囲気のいいカフェでした。

最近の更新1.jpg

秋の日は釣瓶落とし。あっという間に暮れていく奈良の都にさよならして帰ります(^^)/~~~

DSC04439.JPGDSC04447.JPG

DSC04450.JPGDSC04453.JPG

帰りは工事渋滞にはまりながら、7時過ぎに自宅へ・・・

DSC04456.JPG

よく歩いた一日でしたが、念願の鹿と触れ合えた奈良公園。まだまだ周辺には見所が

満載でしたが、それはいずれまた・・・

 


コウノトリの郷へ [ドライブ]

連休の初日、昨日は大阪でフェスティバルに参加した娘の勇姿(笑)を見に行ってきました(ベリーダンス)

DSC04174.JPG

いい表情をして、なかなか上手く踊れていました♪ 高校の時からの友達が見に来てくれて・・・パチリ!!

う~ん、ダイナマイトボディというのでしょうか (*≧∀≦)v

DSC04177.JPG

そして近所の小学校では運動会。甥っ子の娘の晴れ姿を見てきました。

DSC04108.JPG

フラッグを使った表現(ダンス)を頑張って踊っていました。

DSC04116.JPG

まさに秋真っ盛り~☆ みなさんはどんな連休をお過ごしですか?



さてさて・・・先日の竹田城の帰りに以前から行ってみたかったところへ立ち寄りました。

兵庫県立コウノトリの郷公園です。

DSC04036.JPG

DSC04035.JPG

コウノトリは昭和46年に日本の空から姿を消しました。そして最後の生息地となった豊岡市のこの施設では

コウノトリをもう一度大空に羽ばたかせる事業が進んでいます。

平成17年度から試験放鳥したコウノトリがここ豊岡の空を舞っているそうです。



これはコウノトリ文化館の中の剥製?コウノトリの親子の様子を再現してあります。

コウノトリは翼開長2.0~2.2m、体重は4~5㎏になる大型の鳥。肉食性でドジョウ、フナなどの魚類、

カエル、ミミズなどの生きた小動物も餌とするそうです。成鳥は声を出しませんが、クチバシをカタカタと

鳴らすクラッタリングでコミニケーションをとるようです。声を出すのはヒナで餌を親鳥からもらっている間

だけだという説明が興味深かったですね~ 鋭い目つきをしています(@_@。

DSC04041.JPG

そしてこれは親鳥・・・じゃなくてうちのおちゃらけた娘(爆) コウノトリの巣、こんなに大きいんですね~

DSC04046.JPG

ここの公開ケージの中では飛べない状態にしたペアを飼育・繁殖させ、巣立ちした幼鳥を

放鳥させているようです。

DSC04048.JPG

DSC04059.JPG

実際に飛んでいる様子を見たかったのですが、空は曇って雨が降ってきました。

仕方なく帰ろうとしていると、駐車場のはるか上のほうを飛び回る2羽のコウノトリを発見。

小さいので説明がないとコウノトリと思えないですよね~



かろうじて撮れた写真をトリミングしてみました。

DSC04067.JPG

DSC04070.JPG

今では自然放鳥されたコウノトリが関東平野や遠く長崎の五島列島で発見された事もあるようで

なんだかワクワクしませんか?一度壊れてしまった生態系を戻すにはたいへんな努力が必要ですが、

どうかコウノトリが普通に見られるような自然を取り戻したいですね~


この後はお腹もすいたので、出石でお蕎麦を食べる事にしました。出石は但馬の小京都と呼ばれる

城下町。これは出石のシンボル辰鼓楼。

DSC04074.JPG

そして土産物屋さんの屋根には・・・コウノトリ(笑)

DSC04077.JPG

出石と言えばこの皿そばが有名です。これは3人分です^^;

DSC04084.JPG

DSC04081.JPG

結構暑くなった日だったので、喉越しのいい冷たいお蕎麦をおいしく頂きました。

そして出石城跡へ・・・ 

DSC04092.JPG

とてもこじんまりとしたお城でした。

DSC04095.JPG

有子山稲荷神社の赤い鳥居が綺麗!!

DSC04100.JPG

朝早くにうちを出たのでさすがにみんなぐったり。この後は長女の運転で自宅へ直行。

天空に浮かぶ竹田城を見て、念願のコウノトリも見て、出石蕎麦を食べて、充実した一日になりました。

竹田城へ [ドライブ]

立雲峡をあとにして竹田城へ向いました。竹田城までは車だと約20分ほどかかります。

あれだけの厚い雲海が出ていたので、街の中も霧でこんな感じです。

DSC03851.JPG

DSC03853.JPG

高速道路の高架橋。アーチが綺麗です♪

DSC03859.JPG

こちらから竹田城の駐車場に向かいますが、途中の道路はとても狭くなっているので一方通行に

なっています。もし行かれる方は気をつけて下さいね(^_-)-☆

DSC03862.JPG

そして駐車場に到着しました。この時点で時間は7時50分。雲海を見れるのは9時くらいまで・・・

DSC03867.JPG

山門をくぐって今日は亀さんコースで城跡へ向います。昨年はうさぎさんコースの険しさに途中で心が

折れそうになりました。今日はすでに立雲峡での山登りで足はパンパンです(>_<)

DSC03875.JPG

舗装された歩道をゆっくり上がっていると、すでに雲海はこんなに薄くなっていました。

DSC03880.JPG

こちらから城跡へ・・・もうすぐ竹田城の石垣が見えてきます。

DSC03885.JPG

細い歩道を登っていくとこんな景色が広がっていました。遠くまで雲海が広がって綺麗です。

DSC03889.JPG

DSC03891.JPG

そしてついに竹田城跡に到着!!

DSC03893.JPG

DSC03897.JPG

四方に雲海が広がっています。

DSC03916.JPG

DSC03918.JPG

DSC03922.JPG

DSC03925.JPG

DSC03932.JPG

不規則に並んだ石の階段を登って天守台をめざします。

DSC03935.JPG

DSC03938.JPG

DSC03940.JPG

天守台への階段。以前は左側のはしごしかありませんでしたが階段が新しく作られたようです。

はしごは霧のせいで濡れて滑りやすく、登るのが怖かったのですが、この階段だとたいへん助かります。

DSC03945.JPGDSC03943.JPG

そしてやっと天守台へ到着しました。やはりここからの眺めは最高です\(^o^)/

DSC03950.JPG

DSC03953.JPG

DSC03954.JPG

あっという間の雲海の霧が晴れて行きます。立雲峡で時間がかかりすぎて、こちらでは少し残念な雲海と

なってしまいました。また必ずリベンジしなくちゃ・・・

DSC03959.JPG

DSC03964.JPG

DSC03969.JPG

DSC03973.JPG

雲海はなくなっても、折り重なるように見える山々の稜線がとてもきれいです。

DSC03980.JPG

今日は長女も一緒で嬉しそうな旦那です。

DSC03999.JPG

天守台の上には夏のような雲が・・・今日は又暑くなりそうな予感^^;

DSC04008.JPG

竹田城跡から駐車場へと戻ります。

DSC04013.JPG

舗装された道が続くので比較的楽に登れますが、履きなれた靴で行かれる事をお勧めします(^^)/~~~

DSC04016.JPG

下から見上げると草木に囲まれて遺跡の様相でした。

DSC04018.JPG

DSC04021.JPG


竹田城の雲海を見るには・・・

(1)時期

9月下旬~12月上旬
※2月末までは見られるが、晩秋が一番発生しやすい

(2)時間

明け方から午前8時頃まで(当日の風の状態による)

(3)気象条件

朝は冷え込み、昼によく晴れて気温が上がり、風も弱く気温の差が大きい時に雲海を見ることができます

詳しくは朝来市のホームページ等で

確認して下さい!!



立雲峡からの竹田城の写真でスライドショーにしてみました。時系列に並べただけですが、刻一刻と

変化する幻想的な雲海です。お時間がありましたらご覧下さいね(^_-)-☆


天空に浮かぶ城 [ドライブ]

昨年に引き続き、今年も竹田城の雲海を見たくて兵庫県の朝来市へ行ってきました。

今回は立雲峡からの天空に浮かぶ竹田城を見たくてまずはそちらに・・・

前日の天気予報では晴れマークでしたが、はたして雲海が見れるかどうかは行ってみないとわかりません。

高速を降りると、すでに霧で見通しが悪い状態!!しかし空はうっすらと晴れているのがわかります。

これは綺麗な雲海が期待出来そうな予感(@_@。自宅を4時過ぎに出発して、立雲峡の駐車場には

丁度6時頃に到着しました。

DSC03724.JPG

ここから第1展望台までは25分程山道を登らないといけません。ここが登山道の入り口。

DSC03725.JPG

しばらく行くと第3展望台に到着!!展望台は上から第1・第2・第3展望台となっていましたので

ここは一番下の展望台って事になります。

DSC03731.JPG

雲海が立ち込めて、竹田城の姿は雲海の中のようです。一番上の展望台を目指してひたすら登ります。

DSC03732.JPG


途中は昨日の台風による雨の影響でしょうか・・・いたるところから水が湧き出して登山道から染み出して

いて登り難い、しかも結構な坂を登らないといけません。血が足りない私はもうフラフラ~(>_<)

DSC03736.JPG

前を歩くのは長女。旦那はさっさと登っていってしまいました。

DSC03740.JPG

足がパンパンになったところでやっと第1展望台に到着・・・そして振り返ってみた景色がこれです。

DSC03742.JPG

そして雲海に浮かぶ幻想的な竹田城の姿が・・・ 写真では何度も見た光景ですが、自分の足で

歩いてこなければ絶対に見れない絶景です\(^o^)/ 

DSC03743.JPG 

日の出にはぎりぎり間に合い、刻一刻と姿を変えていく雲海に浮かぶ竹田城をただただ眺めます。

DSC03744.JPG

DSC03746.JPG

竹田城の天守閣付近にもたくさんの人の姿が・・・昨年はあちらの天守閣から見た雲海の姿に涙しました。

ただ、ただ美しくて、目の前の出来事が奇跡だと思え涙が流れたのでした(☆。☆) キラーン!!

DSC03750.JPG

DSC03752.JPG

DSC03755.JPG

DSC03757.JPG

DSC03760.JPG

DSC03762.JPG

DSC03769.JPG

娘もこんな景色に出会えて感激していました。

DSC03773.JPG

日が当たるとますます輝きを増す竹田城。もう少し雲がなければもっとまぶしい太陽の光が届いたと

思うのですが、こちらの思う通りにいかないのも自然、そしてタイミングやチャンスだったり・・・

だからこそ、しんどい思いをしたって絶対又見にきたいと思っちゃう、そんな壮大な景色なのです。

DSC03775.JPG

DSC03776.JPG

DSC03779.JPG

DSC03787.JPG

遠くまで雲の海が広がって、その姿は本当に美しくて言葉をなくします。

DSC03790.JPG

DSC03801.JPG

DSC03806.JPG

DSC03807.JPG

DSC03812.JPG

いつまでも見ていたい景色ではありますが、竹田城へ移動するために第1展望台をあとにします。

そして第2展望台まで降りてくるとほぼ目線の高さに竹田城が見えます。

DSC03820.JPG

DSC03822.JPG

DSC03825.JPG

そしてもっと降りてくると、お城の姿が雲海に隠れてしまいます。

DSC03833.JPG

DSC03836.JPG

DSC03837.JPG

駐車場近くまで降りてきた場所で見えた雲海。

DSC03842.JPG


このあと竹田城へ移動しますがここで時間はすでに7時半くらいになっていました。時間配分が難しい~

同じような写真をたくさん並べましたがご覧頂きありがとうございます。

竹田城の様子はまた後日アップしますね~(^_-)-☆

湖北へドライブ~♪(正しくは湖西だった^^;) [ドライブ]

DSC03106.JPG 

 

 

世の中が三連休前日の金曜日、琵琶湖の湖北方面へドライブに行ってきました。

天気予報は午後からの降水確率50%でしたが車ですからね・・・ 気にせずに出発[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]

中国自動車道から名神高速、湖西道路と走り、途中やはり雨になりました。通り雨でしたけど・・・

DSCN0363.JPG

その雨もほんのひととき、高島市へ入るとこの地域は降ってなかったようで道路も乾いています。

DSCN0364.JPG

11時半になり、少し早いですが昼食を食べる事にしました。

何もリサーチなしに入ったお店はココ(^^)

DSCN0366.JPG

今日のランチはステーキランチ1000円(飲み物付)となっており、旦那はそのランチ

私はお店の方のお勧めもありハンバーグランチにしてみました。こちらも同じお値段です。

20120915210513.jpg

なかなかおいしかったようです。少し貰って食べたら良かった^^;

DSCN0369.JPGDSCN0370.JPG

私が頂いたハンバーグランチもお勧めだけあってふわっふわでジューシーでしたよ♪ 

下に引いてあるのはこのお店から見た琵琶湖の周りの方位図?

DSCN0368.JPG

このレストランの窓から見える琵琶湖に浮かぶ島が沖島。琵琶湖には4つの島があり、

日本で唯一湖の島で人が住み暮らしている島だと教えて頂きました。

 

 

その後車を走らせて向ったのは、いろんな方のブログで見て行きたかった場所。

マキノ高原のメタセコイア並木

DSC03105.JPG

ここでは総延長2.4キロにわたって約500本のメタセコイアが植えられているそうです。

DSC03117.JPG

メタセコイアの並木がまるで緑のトンネルになっていますね~\(^o^)/

道の左右にはこんな歩道もあり、しばし散策。

DSC03111.JPGDSC03129.JPG

すぐ隣には果樹園がありました。ぶどう狩りが楽しめるようです。

DSC03115.JPG

この並木沿いにあるマキノピックランド

DSC03134.JPG

空が真っ暗になってきて雨が降り出しました。雨宿りがてら中でジャラートを頂きました。

ブルーベリーのジェラートか季節物のマロンがお勧めとの事でしたが、

ブルーベリーのジャラートを夫婦でシェア(笑)この日も気温は結構高く

写真を撮ってる側から溶け出すジャラート。味は・・・あまりブルーベリーの味がしなかったかも^^;

DSC03140.JPG

このあと雨もやんだので、もう少しメタセコイア並木の中を走ってみました。

DSC03135.JPG

DSC03156.JPG

紅葉する時も美しいでしょうね~ またいつか訪れたいと思いました。

DSCN0377.JPG

 

 

この後は特に予定もなく、先日の千丈寺湖で久々のバス釣りに味を占めた旦那の

希望で琵琶湖沿いを走ってみることに。立ち寄った今津浜水泳場。

なんで海水浴場じゃないの?っていうくらいここはまるで湖じゃなくて海ですね~

DSC03165.JPG

DSC03229.JPG

風が強くて、白波が立っていたのでもうどう見ても海にしか見えなかった(^_^;)

その後湖沿いの道をドライブ~ 気持ちのいい景色が広がります。

ここは今津港からは「神の住む島」と言われる竹生島(チクブジマ)への船が

出ているようです。また機会があれば是非行ってみないなぁ・・・

DSC03236.JPG

DSC03243.JPG

この後道の駅 しんあさひ風車村へ~

DSC03262.JPG

ここの駐車場で見かけたライダーさんへ旦那が話しかけていました。

どうやらキャンプツーリング中の大学生3人のイケメン君達。

お断りをして写真を撮らせてもらいました。ナンバープレートに「諏訪」の文字を

見つけて7月に行った信州の話などをしました。他のお二人は「長野」「新潟」ナンバー。

DSC03246.JPG

キャンプの装備が凄いですね~

DSC03251.JPG

この後福井県の敦賀や石川県のほうを回るとの事。おじさんライダー(失礼)の中にも

キャンプを楽しんでいる方がいらっしゃいますが、こういう若い男の子達が

キャンプツーっていいですね♪

安全運転で良い旅を~(^^)/~~~ ってお別れしました。

DSC03250.JPG

その後釣りをあきらめきれない旦那が少し波の穏やかになった場所で・・・

DSC03290.JPG

結局この日も湖と対話して終わったようです(爆)

DSC03305.JPG

さてさて日没時間が早まってきた琵琶湖路をあとにして帰ります。

混んでいる湖西道路をやり過ごして帰路へ~

DSC03318.JPG

名神高速道路の好きな景色・・・この時間帯ならではの光の帯。

DSC03319.JPG

 

[訂正] 

私が湖北と記した地域は正しくは湖西と判明。湖北は長浜市・米原市くらい地域の

ようです。間違ってしまってごめんなさいm(__)m


猫さんに会いたくて~ [ドライブ]

千丈寺湖の帰り、西宮市山口町船坂にあるベルグさんに立ち寄りました。

ここは以前ランチを食べに来て、とても雰囲気がいいお店でした♪ そしてもうひとつの目的は猫さんに

会えるかな~という思いもあって・・・[猫]  周りは山に囲まれたしずかな場所にあります。

DSCN0336.JPG

白樺の柱が目を惹きます[ぴかぴか(新しい)]

DSCN0337.JPG

撮影の許可を得て、カフェの様子を撮らせて頂きました。大きな窓が印象的です。

DSCN0342.JPG

中央には大きなテーブル。

DSCN0341.JPG

薪ストーブの横には昔使われていた古いスキー板とストック。ストックのリングの大きさに目を見張りました。

DSCN0339.JPG

皮の紐で留めてあるのがわかりますか?私達の若い頃はスキーの全盛期で、信州へも何度か行きました。

スキーを教えてもらったのは今の旦那で、悔しいけどとても上手でした(^_^;) 子供達を連れて毎年スキー

に通いましたが、それも彼女達が小学校卒業まで。林間コースを家族で滑れるようになった時は凄く

嬉しかったですね~  思わずそんな昔の事を思い出した瞬間でした。スノボ全盛の時代ですが、又スキー

も行ってみたくなりました。

DSCN0348.JPG

そんな昔話に浸っていたら・・・いました、いました。いつの間にか階段のところに猫さんが~♪

うちのミーシャと同じ茶白の猫さんです。7歳だって~ ミーシャはその倍の年齢です^^;

DSCN0345.JPG

こんな場所で飼われたいる猫さんは幸せだな~ そして帰りにお庭にいた猫さん。こちらの猫さんも

ベルグさんの飼い猫さんです。近づこうとしたら、凄い形相で睨まれてしまった^^; ごめんね~お邪魔でした。

DSCN0351.JPG


家に帰ると、家の中に紛れ込んだ蛾を猫達が追っかけていました。黒猫むぅがカーテンレールを伝って

黒いボックスの中に。同化して見えましぇ~ん(笑)

DSC03049.JPG

目を開けるとやっと姿を確認(^_-)-☆

DSC03051.JPG

これはむぅの後ろ姿。艶々の真っ黒い毛並みですが、複雑に曲がった鍵尻尾が残念だな~(>_<)

DSC03052.JPG

これは人の頭ではありません。むぅのお尻です。私の膝の順番待ちなのはぎん(爆) 

DSC03055.JPG

こうして私の休日は過ぎて行きました。充実した、いい休日でした~(*^_^*)
- | 次の10件 ドライブ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。